釣り ウイリーサビキの自作:サビキ仕掛け製作編 サビキ仕掛けは色々な種類が売られていますね。私は自作の「ウイリーサビキ」を使用しています。手間はかかりますが難しくはありません。結構釣れるので面白いですよ! 2018.01.14 釣り
釣り 釣りに使える!風速予報アプリ「Windyty」の使い方 釣り場に着いたら強風で釣りにならない…。誰しもそんな経験をしたことがあると思います。釣りに行く前に風の予報が見れるアプリ「Windyty」を早速インストールしてみました。 2017.11.18 釣り
釣り 枝針の結び方-エダスを短く結ぶ サビキ仕掛けの自作で必要な「枝針結び」。一般的な結び方では枝針を短く結ぶのが非常に難しいです。私だけかも知れませんが…。我流ですが、枝バリの長さを調節しながら結ぶ方法をご紹介したいと思います。目標は枝針の長さ2cm以下です。 2017.10.14 釣り
釣り ウイリーサビキの自作:ウイリー針製作編 サビキには色々と種類がありますが、「ウイリーサビキ」という物があることを最近知りました。これでないと釣れない場所があるそうな…。私はあまりサビキはしませんが、知人から製作の依頼がありましたので自作に挑戦です。まずはウイリー針の製作からです。 2017.05.28 釣り
釣り PEライン リーダーの選び方 よほど特殊な釣りで無い限り、PEラインにはリーダー(先糸)を結ぶ必要があります。メインラインであるPEに対しての、リーダーの選び方をご紹介します。 2017.03.25 釣り
釣り PEライン 投げ方のコツ 調子よく釣りをしている最中にライントラブル…。一気にやる気がなくなりますよね?ライントラブルを減少させる、PEラインの投げ方について書いてみようと思います。 2017.03.18 釣り
釣り バレットシンカーを使用した天秤の自作(固定式) 投げ釣りで避けられない宿命-それは「根がかり」。何個もロストすると費用も馬鹿になりません。私はバレットシンカーを使用して天秤を自作しています。 2016.12.17 釣り
釣り PEとPEの結び方 PEラインとPEラインを結ぶ。PEラインは高価なので、高切れなどをした場合は結びたくなりますよね。PEライン同士を直結している方もいらっしゃると思いますが、私はお勧めしません。理由は… 2016.12.16 釣り
釣り PEラインの結び方 私は釣りにPEラインを多用しています。PEで避けて通れないのがリーダーとPEラインを結ぶノットです。普通に結べないので摩擦系ノットで結ぶわけですが、これが非常にメンドクサイ…。これを解決する道具と結び方などのご紹介です。 2016.06.08 釣り