2025年9月15日、煙樹ヶ浜へ両軸遠投カゴ釣りに行ってきました。アジは好調、久々に賑やかな海でした。
当日のデータ
場所: 和歌山県 煙樹ヶ浜
潮回り:小潮
干潮:5:30/ 60cm
満潮:14:01/ 150cm
干潮:17:26/ 146cm
満潮:22:28/ 157cm
水温:26度
風速:北東 0~3m
天気:晴れ
潮流:右から左 低速
9月15日の印
前回の釣行ではアジが戻ってきた煙樹ヶ浜。土日は荒れ模様だったが祝日の月曜は釣りができそうだ。今日は改造したライトタックル竿の試し投げとそろそろ本命が釣りたいところだ。
現地へは1時頃到着。皆、天気が落ち着いた今日を狙っているのか浜は盛況だ。気温は26度、朝晩は暑さはマシになったが日が昇れば35度だ。今日も暑さ対策を万全にし浜へ下りる。
前日まで波が高かったので心配していたが土手は高く、風は追い風でコンディションは良い。波はうねりがあるが許容範囲だ。早速改良したライトタックルでアジ釣りを始める。
【タックルデータ】
竿 :リョービ チヌ関西落とし込み改 4.6m
リール:ダイワ タトゥ―ラTW300XHL
道糸 :レグロンワールドプレミアム4号
ウキ :アポロスーパーライトウキ 4号改
天秤 :自作品
カゴ :アポロカゴ改 44g
ハリス:1.2号 90cm
今回から竿を改造して4.2mから4.6mに延長した。元竿を延長しリールシートを移動、グリップ等を巻き直し。延長の理由はもう少し楽に投げたいからだ。4.2mは軽量でよかったがかなり頑張って投げないと飛距離が出ない。
オキアミにアミエビと集魚剤を混ぜコマセを用意、棚は1ヒロから開始する。
(実釣開始:1:30)
あまり釣りすぎても捌くのが大変なので途中からレギュラーサイズはお帰りいただいた。
(3:50、3:52、4:08、4:07、4:28/棚1ヒロ)
この後、掛けたアジを寄せていると急に重くなりハリス切れ。どうやらタチウオが回ってきたようだ。
夜明けから遠投タックルを準備し真鯛狙いを開始する。「真鯛狙い」と書くのが恥ずかしい程釣れてはいないが…。
【タックルデータ】
竿 :宇崎日新 INGRAM 遠投/両軸 4号 5.85m
リール:ダイワ タトゥ―ラTW400XH
道糸 :レグロンワールドプレミアム6号
ウキ :サンナー 15号
天秤 :自作品
カゴ :アポロゆりかご 15号
ハリス:3号 2ヒロ
この後、1時間投げ続けたがアタリは無く9:30でギブアップ、納竿としました。
本日の釣果

アジ 20cm~24cm 24匹
小タチウオ 2匹
チャリコ 1匹
本日の総括
アジは好調だったが朝からの部は残念な結果に。

今日の釣りはこんな感じ。潮止まり寸前までアジはほぼ入れ食い状態だった。今日も本命に出会うことはできなかったが久々にルアーでガツンとくるあの感じも味わえたので今日は満足だ。大規模ナブラもあり、煙樹ヶ浜は復調に向かいつつあると感じた1日だった。
