煙樹ヶ浜にて遠投カゴ釣り エサ取りもいない海2025年11月24日

釣り

2025年11月24日、煙樹ヶ浜へ両軸遠投カゴ釣りに行ってきました。アジは釣れるがその他は…。

スポンサーリンク

当日のデータ

場所: 和歌山県 煙樹ヶ浜
潮回り:中潮

干潮:1:33/ 15cm
満潮:8:31/162cm
干潮:13:46/ 101cm
満潮:19:07/ 163cm


水温:18度
風速:北 0~3m
天気:晴れ
潮流:左から右 中速 

11月24日の印

最近はまたアジ番長になりつつある。そろそろ他のいい魚を釣りたいところだ。3連休の最終日は風、波共に穏やかそうなので今度こそはと思い釣行する。

現地へは1時前に到着。祭日だからか先行者は少なめだ。気温は10度、防寒対策をしっかりして浜へ下りる。

釣りの準備をしながら測った水温は18度だった。前回から2度の低下だ。

土手は高く緩い追い風で、潮位は低いが波打際はそれほど遠くは無い。本日もライトタックルでアジ釣りを開始する。

タックルデータ

竿  :リョービ チヌ関西落とし込み改 4.6m
リール:ダイワ タトゥ―ラTW300XHL
道糸 :レグロンワールドプレミアム5号
ウキ :アポロスーパーライトウキ 4号改
天秤 :自作品
カゴ :アポロカゴ改 44g
ハリス:1.2号 90cm

アミエビとオキアミに集魚剤を混ぜコマセを用意、棚は1ヒロから開始する。
(実釣開始:1:30)

1投目からウキが沈み小さいがアジが釣れた。鯖ではなくてホッとする。(1:37/棚1ヒロ)

今日はアタリが遠いがようやくいいサイズが来た。(1:52/棚1ヒロ)

ポロポロと釣れはするがアタリが遠い。あまり活性は高くないようだ。(2:04、2:28、2:29、2:54/棚1ヒロ)

いいサイズだけキープし後はリリースする。夏頃に比べれば贅沢な話だ。(3:09、3:17、3:21、3:31/棚1ヒロ)

(3:47、3:51、4:10、4:18/棚1ヒロ)

これが本日最後のアジとなった。珍しく4時半まで釣れ続いた。(4:33/棚1ヒロ)

アジのアタリが止まったので遠投タックルを準備する。


タックルデータ

竿  :宇崎日新 INGRAM 遠投/両軸 4号 5.85m
リール:ダイワ タトゥ―ラTW400XH
道糸 :レグロンワールドプレミアム6号
ウキ :サンナー 15号
天秤 :自作品
カゴ :アポロゆりかご 15号
ハリス:3号 2ヒロ

上げ6分ほどなので棚は4ヒロから開始する。ただここからまた無の時間が続く。エサはほぼ残ってきて、ナブラどころか小規模なライズすら無い。棚は2ヒロから5ヒロまで色々と試したが全ての棚でエサが残ってきてどうしようも無い状態だった。満潮からの下げに入っても状況は変わらず、粘っても無駄だと思い10時半で納竿としました。

本日の釣果

アジ 22cm~25cm 16匹(一部リリース)

本日の総括

夜のアジも活性は低く、(釣れてはいるので贅沢な話だが)、早朝からの釣りはボーズという展開に。

今日の釣りはこんな感じ。見事な煙樹ボーズパターンだった。水温低下が原因なのだろうか?フグに針を取られることも無く終わった1日だった。



スポンサーリンク



ページトップ

タイトルとURLをコピーしました