2024年11月9日、煙樹ヶ浜へ両軸遠投カゴ釣りに行ってきました。今週は好調だったはずのカツオは何処へ…。
当日のデータ
場所: 和歌山県 煙樹ヶ浜
潮回り:小潮
干潮:4:46/ 50cm
満潮:12:42/ 149cm
干潮:18:17/ 120cm
満潮:22:48/ 136cm
水温:21.1度
風速 北 4~6 後 南 4m
11月9日の印
今週の煙樹ヶ浜はカツオがかなり好調のようだ。これなら私にも釣れるかも?と期待が膨らむ。また、アジ釣り用のライトタックルを用意したのでこれのテストもする予定だ。
当日の状況
現地へは0時30分頃到着。先週よりは人が多いか。今日も寒くなりそうなので防寒対策を十分にし浜へ下りる。
潮は下げ4分といったところ、波は穏やかで高い土手もあり釣りには最高のコンディションだ。早速、アジ釣り用に用意したライトタックルを準備する。
アミエビとオキアミの混合コマセを用意し、ハリス1.2号 1本針で棚は1ヒロからスタートする。(実釣開始:1:00)
釣れすぎ、というぐらいに釣れる。あまりキープしても食べきれないので小さいサイズはリリースした。(2:13、2:18、2:25、2:34、3:12、3:29、3:38、3:40、3:53、4:03、4:15、4:26/棚1ヒロ)
この魚が本日最後のアジとなった。(4:49/棚 1ヒロ)初めての両軸ライトタックルだったがなかなか面白い。竿が軽量なので手持ちで狙え、近投なので手返しもいい。ただ、結構思い切り竿を振らないと飛ばないのでまだまだ改善が必要だ。
遠投用のタックルを準備して夜明けを待つ。まだ30分ほどあり暇なのでルアータックルにシンキングペンシルをセットしキャストする。数投後にボトムから誘い上げている途中で「ゴンッ!!」とアタリが!おお、久しぶりのバイト、もしかしてヒラメ?とか思いながら慎重に寄せると…。
気を取り直して遠投タックルに持ち換え、棚を1ヒロにしカツオ習いをする。水面はときおりライズがありいい感じだがアタリはなかなか出ない。7時頃に地元の方と話したが木曜まではカツオが釣れていたが金曜から全く釣れなくなったとのこと。
本日の釣果
本日の総括
アジは先週と同様に順調、夜明けからはチヌとヘダイのみ。よりにもよって週末にカツオは消えてしまった。

今日の釣りはこんな感じ。下げ潮の潮止まりまでアジは釣れ続け、上げ潮でチヌ、ヘダイ。釣れはしたが本命にはまた振られてしまった。来週も穏やかな予報、めげずにまたチャレンジするつもりだ。
