エコーバレースキー場が2018年12月9日にリニューアルオープン!との発表がありました。
リニューアルオープンの発表
今年も11月下旬となりめっきり寒くなりました。本日(19日)は今期一番の冷え込みとなっています。
久方ぶりにエコーバレーのホームページを見ると
2018シーズンリニューアルオープン
の発表が!
11月中旬に報道発表とありますが、まだ何も発表されてはいないようです。
発表されているのは12月7日プレオープン、9日いオープンということだけですね。
「報道発表」とまで言っているので大幅にリニューアルされるんでしょうか。
これは楽しみです。
最新型スノーマシン導入決定!
私的にはこれが一番のビッグニュースです。
エコーバレー のホームページ画像を見ると、樫山工業株式会社製のKB-911を導入するみたいですね。
今までは同社のKB301だったようなので、降雪性能を比較するとなんと2倍!
エンジン出力はなんと4倍!!
これは凄いです。ただでさえゲレンデ整備のいいエコーバレーにこのマシンがあれば最強なんではないでしょうか。
これで雪不足のシーズンでもかなり緩和されそうです。
スキー場も経営が厳しい場所が多いと聞きます。エコーバレーと同じ経営のチャオ御岳、2240も一時は営業延期との発表がありました。(なんとかオープンできるようですが。)
正直、エコーバレーも経営がマックアースになり、先行きがどうなるのか心配していましたが、このタイミングでリニューアルなんでしばらくは安泰ですかね。
期待したいリニューアル内容
1.第6クワッドリフト降り場からの通路を拡張してほしい
降り場の直後は広いんですが、その後は上画像のように極端に狭くなります。スキーなら問題ないのでしょうが、基本的に板を左右に振らないとスピードコントロールできないスノーボードには辛い幅です。
空いていればこの幅でも問題ないんですが、エコーバレーは第6クワッドが最速のリフト&一番長いコースとなるのでどうしても人が集中します。
勿論、私達スノーボーダーが迷惑をかけていることは承知しています。しかし、この設計はスキーが大半の時代の名残りとしか思えないんですね。
今の倍ぐらいになれば初心者にも優しい、いいゲレンデになると思うのですが、いかがでしょうか。
2.第4トリプルリフトを常時稼働してほしい
最近はマシにはなりましたが、第4トリプルリフトが止まっていることが多いですよね。
私はほとんど土曜日に行くので日曜日は動いているのかな?
これも混雑緩和の一環として考慮していただきたいですね。
色々文句を書いてしまいましたが、これ以外は文句のつけようのない、いいゲレンデです。
期待してます!!
