スノーボードのエッジを研ぐ(ベースエッジ編)

エッジの調整・メンテナンス

ベースエッジ、サイドエッジをファイルで削っただけではエッジの表面は荒く、ガタガタの状態です。ここから砥石やダイヤモンドファイルを使用してエッジを研磨する必要があります。順番は最初にベースエッジから研ぎます。

 

スポンサーリンク

ベースエッジ研ぐ際に「ガイド」は無い

ベースエッジの角度を変更する際にはベースエッジガイドを使用して角度を決め、ファイルで削りました。しかし、ベースエッジを研ぐ際にはガイドはありません。というか使えないのです。

私が持っているベースエッジガイドでは、砥石やダイヤモンドファイルは取り付けることができないのですね。

ではどうやって研ぐか、それは「勘」を頼りに、フリーハンドで研ぎます。ここまでしっかりとガイドを使用してきたのに、いきなりアバウトな方法になってしまいますが仕方ありません。

私はエッジ研磨に「ダイヤモンドファイル」を使用します。

ダイヤモンドファイル

左から200番、400番、600番、800番です。200~600番はガリウムのダイヤフェイスムーンフレックス、800番は最近購入したホルメンコール製の物です。

通常は400番と600番があれば十分だと思います。詳しくは[自分でやると高くつく?エッジチューニングに必要な道具]でご紹介していますので、よろしければご覧ください。

ベースエッジを研ぐ際の手順

1.エッジと付近とダイヤモンドファイルに霧吹きで水をかける。

・ダイヤフェイスムーンフレックスの場合、研磨は水をかけながら行います。「エッジが錆びそう」と思われるかも知れませんが、後でしっかり拭いて水分を残さなければ問題ありません。

2.ダイヤモンドファイルをやや斜めに構え、エッジの面を探りながら研ぐ

・ここが一番の問題ですが、ダイヤモンドファイルが傾かないように注意しながら研いでいきます。最初は戸惑うかも知れませんが、ダイヤモンファイルを走らせていると「傾かないポイント」が直ぐに分かるようになります。

動画:ベースエッジの研ぎ方

ベースエッジを研ぐ際の注意点

ガイドがありませんのでダイヤモンドファイルが傾きがちです。しっかりとファイルを保持し、下図のようにエッジの「面」にファイルが均一に当たるように研いでください。

面に当てる

斜めになるとエッジを丸めてしまうことになります。下図のようにならないよう、注意してください。

斜め

研げているかどうかの確認方法

エッジ研磨をしていると、どこまで磨かれているか分かりにくくなります。研磨したカスが出て、水の色がグレーになってきますので尚更です。その場合はティッシュなどでエッジを拭いて、エッジの光り具合を確認してください。

※拭き取る際にエッジで手などを切らないよう十分に注意してください。

磨き具合の確認

磨かれた部分は未研磨部分とは明らかに光り方が違います。400番で磨いた後は600番で研いで仕上げます。600番で磨くとかなりいい感じのピカピカのエッジになります。納得いくまで磨いて仕上げてましょう。

※作業が終わったら、エッジとソールの水分は綺麗に拭き上げておきましょう。濡れたまま放置は厳禁です。せっかく磨いたエッジが錆びてしまいます。

次は、サイドエッジの研ぎ方をご紹介します。

アマゾン広告

GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ダイヤフェイス ムーンフレックス 600 KC0006

新品価格
¥7,150から
(2023/11/7 11:10時点)


スポンサーリンク


次のページ

  スノーボードのエッジを研ぐ(サイドエッジ編)

ページトップ

タイトルとURLをコピーしました